性格診断テスト好きな関口さなえです、皆さまごきげんよう!
先日受けた「未来型プロフィールセミナー」で、mgramという性格診断テスト(無料)をおススメされたので早速受けてみました。
mgramとは
スマホ上で105問の質問に答えると性格要素8つを提示してくれる、無料の性格診断テストです。
105問は多いように感じますが、5分ちょっとで終わりましたよ。
超精密性格診断mgram(エムグラム)は、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたを構成する性格要素のうち特徴的な8つをハッシュタグ化して抽出します。世界各国で、700万人以上に利用されている性格診断です。自分の性格や行動に対する周囲の印象がわかるだけでなく、適職診断や恋愛診断などの追加診断も受けることができます。mgramサイトより
診断結果や内容など、非常にラフでナチュラルな日本語(こういうの翻訳モノが多い)で、今っぽいライトな印象、重々しくないのがいい。
もともとマッチングサービスのためにつくられたものらしいです。
2014年創業した日本の会社で、会社紹介のページに「#3人しかいません」とか書いてあって、若いベンチャー企業なのかな、SNSでの拡散のしくみがちりばめられていました。
mgramの結果
結果の出方が、すごくインスタに適応してる(笑)
#「そこそこ」社交的
というのは、いい得て妙ですね・・・本当は苦手なんだけど、得意なフリしてるところ、深層心理が透けて見えるような「そこそこ」感!
#心配しがち #考え過ぎない #協調性ありすぎ #情にもろい #かなり繊細
辺りは、メンタルの弱さ、心配性で他人軸な面が現れてますね・・・っていうか、私の半分以上はそういう要素できてるっていうのが笑えて来るし、納得だし。
#臨機応変
これは強みとしてよくご指摘頂くことがあるので、普通に納得。
#変化を求めない
一番発見だったのはこれです。発見というか、示唆的。
一見すると、何でもチャレンジして変化を好む、冒険家的なキャラだと思われることもあるのですが、実は保守的で変化が苦手・・・って、長年の読者の方には伝わってますよね(笑)
そう、私は変化が苦手なのです。
それも、変化好きそうな顔して、最もそうな言い訳をして、実は不安でいっぱいで、変化を避けてうずくまっている・・・。
今、変化しろっ、ていうメッセージなのかな、と受け取りました。
★
結果をどう読み解くか、という部分もありますが、そこから自己分析が深まると思いますし、何より無料ですし簡単ですし、診断してみる価値はあると思いますよ!
ちなみに、診断できるのはこれだけではなく沢山の指標があり(詳しくはこちら)こんな「原石」を見つけてくれたりもします。
ぴゅ、ピュアって・・・でも、確かにピュアなところあるかも、いい意味でも悪い意味でも(笑)
しかし、歴史家??
過去の性格診断テストや名称類似するアレとかと比較
16パーソナリティと、ストレングスファインダーの結果と比較してみました。
16パーソナリティ(無料)
【2017.09.14】16パーソナリティー★無料でできる性格診断テストは当たり過ぎ
(イギリス・相性診断に使われる辺りも全体の構成も似通ってる感じ)
広報運動家:ENFP-T でした。
今回の診断結果との共通点は、社交的な部分かな・・・あまり類似点がないような。
ストレングスファインダー(有料)
【2018.06.03】ストレングスファインダーをベースにお誕生日ノートを書いていたら7つの習慣に辿り着いた話(アメリカ)
人間の持っている資質34個のうちの、ベスト5の強みを教えてくれます。
うーん、こちらもやっぱり、社交性、が共通点。
(本にIDがついていて、診断を受けることができます)
エニアグラム
ちなみに、この名前を聞いて「エニアグラム」を思い出しましたが、かなり性格の違うものですし、全く関係ないそう。
いつか書きますが、エニアグラム、わりと勉強して来て、ついつい「この人タイプいくつだろう・・・」と考えてしまったりします。
ちなみに迷いに迷いましたが、「タイプ6」でほぼ確定して来ました。ウィングは7と思っていますが、実は5の可能性もあるな・・・という気が最近してます。
診断を終えて:これからどう生かす?
性格診断って、診断結果そのものよりも、そこからどんなメッセージを読み解くか、自分の解釈や気づきに、今の自分が現れることが重要な気がします。
・メンタルタフネス向上は必須だな(要自己肯定感UP)
・他人軸依存からの卒業(これも自己肯定感UPがカギだな)
・自分はそもそも変化を求めない気質と自覚する
さらに、
・自分の繊細さや敏感さを直そうとせず受け入れて、欠点ではなく原石として大切にしよう!
欠点って、裏を返せばその人の良さの源であり、個性であり、宝物だから。
そんなことを思った、mgram診断、有意義でした!