久しぶり過ぎて、いったい何を書いていいか分からない関口さなえです、皆さまごきげんよう!
ということで、メンタル的近況報告と、最近の心配事を軽く。
嘔吐してない記録更新中
2020年から、嘔吐は一度もしていません♪
2021年2月は過食が増えました(原因は明確で、またお話できれば)が、それでもこの程度以下。(↓2020年の記録)
ただ、メンタル弱い人って、こういう「記録更新中」っていうプレッシャーが苦手で、一度崩しちゃうと暴走しがちなので要注意ですが(笑)
さらに、メンタルの好調さもあり、ここ2ヶ月くらいは過食も大幅に減っています。
調子が良くて、新たに生まれた不安
はい、ここ3,4年で一番調子が良いです。
朝起きてもどんよりしないし、すぐ行動に移れるし、なんだか心が軽い。
だから「1日にできること」が増えていて、嬉しい。
なぜそうなったのかは、また整理できたらと思うのですが、一つ懸念があります。
#良くなってきてもすぐ心配の種を見つけてしまうw
メンタルがやられる前の
激烈に活動していた時の自分に
戻ろうとしている
というのを、強く感じるからです。
★
六本木出勤をやめて、自宅にいるようになってからウォーキングするようになりました。
これだけが原因ではありませんが、良いメンタル効果が出ています。
しかし、次第に貪欲になって来て、
もっと歩けば、
もっとよくなる。
もっと朝早く起きれば、
もっとたくさんのことが出来る。
もっと!もっと!もっと!
あぁ、私は元に戻ろうとしているんだな、というのを、心身の快調さと共に、ポツポツと感じるようになりました。
下りのエスカレーターだと気づかないくらい、全力で駆け上がり続けていた頃に。
病気になる前の自分に戻ったら、もう一回病気になるだけ
そんな時思い出したのは、水島先生の言葉「元どおりになったら病気になっただけ損!」
【2020.02.27】「拒食症・過食症を対人関係療法で治す」水島広子★過食嘔吐は対人関係を楽にするチャンス!
また、最近、脳科学的な方向からメンタルの弱さにアプローチしたくて、樺沢先生のYoutubeを良く聴いてますが、タイミング良く良い動画に遭遇しました。
多くの人は「病気になる前の自分に戻りたい!」と言う。
でも、働き方や生き方に無理があるから、病気になったのです。
病気になる前の自分に戻ったら、もう一回病気になるだけです。
新しい自分に進化していかないと、メンタル疾患は治りません。
ということで、もっともっと!という、昔の思考回路に戻ろうとする心の動きを、一歩引いて眺めるようにしている、今日この頃です。
頑張らなくても大丈夫って、自分で言ってたじゃんね。
【2020.07.14】頑張らなくても自分の価値がなくなることはない
以前と全く同じ状態に戻ることはない
でもほんと、そんな懸念が出て来るくらいメンタルの調子が良く、それ自体はとても良いこと。
また、今の自分は、自分の心の動きを俯瞰する能力がついたので、以前と全く同じ状態に戻ってしまうことはないですしね。
なんかもう、このまま自分はダメになっちゃうんじゃないか・・・って思い詰めた時もあったので、今の状態が本当に嬉しい。
ここ数年間でやってきたあれこれが、ようやく実を結んだような、そんな気がしています。
よかったね♪