今日も元気にブログを書く日常の幸せを噛みしめております関口さなえです、皆さまごきげんよう!
失って初めて、そのありがたさを理解することって多いですよね。
★
さて、同業者の方の知り合いが少ないので良く分からないのですが、発信する系の活動をされている方々って、大なり小なり、炎上などを経験されているんじゃないかと思います。
そんな方へ、勝手に尊敬するネタ帳Yamadaさんのこの優しい記事を。
100人ファンが増えると1人のアンチが生まれるけど、10人の味方も生まれるので安心してください
で、前回は、「ヲチスレができて3か月ほどいじた後ブログを再開するが、大きな間違いをし続けているんだけど、間違いの内容は次回」というじらしで終わったところでした。
ので、スパっと書きます。
誰の方を向いてブログを書くのか
何が間違いって、批判をする一部の人達のことばかり考えてブログを書くようになったことです。
常にビクビクして、こう書いたら批判されるんじゃないか、鼻につくんじゃないか、正しいことしか書いちゃいけない、間違えちゃいけない、でも、そもそも正解なんてないんですから、何かを主張すればそれは誰かにとっての間違いで、人間だもの、いろいろ間違えるし、もう、不安から逃れらない構造なんです。
さらに、あぁ、顔バレ名前バレするんじゃないか、あれもこれもバレちゃうんじゃないか、という不安が、自分の言動をどんどん制限していきます。
それはもう、自分の中にヲチスレがインストールされていて、常に自分を監視・批判し、そして自己正当化を頭の中で繰り返すという、セルフバッシング&擁護を年中し続けているような状態でした。
そして、どんどん、「自分がしたいこと」より、人に批判されにくいこと、バレないこと、無難なことを選択するようになり、心も体も、自分でどんどん縛って行ってしまった。
そういう櫻田こずえを、多分、誰も望んでいないんですよ、特に、櫻田こずえを応援してくださって、楽しみにして読んで下さる方々は。
その方々の方を、全然向けなくなってしまったのです。
誰の話を受け取るのか
最近読んだこちらのブログのこのコメントに、一発殴られました。
好きなYoutuberさんがいたんですけど
訳分からんいちゃもんつけてるアンチに夢中で
ファンのことは構ってくれんのですよーーー!笑
寂しい!悲しい!つまんない~~~って思って
動画見なくなっちゃった。
訳分からん意見は受け取るのに、応援は受け取らない。。ナリ心理学:人の話は聞かなくていいのコメント欄より
鋭い!
訳分からんいちゃもんつけてくるアンチに夢中なんです、櫻田こずえさんって言うか、私。
#人からの批判ばかりが気になっている方も同じ構造ですよ~
耳を傾けるべきは、そっちじゃないんですよ・・受け取るべきものを取り違えているんです。
もちろん、ナリ君の本文の方も素晴らしいし面白いので、是非読んでみてくださいね。
そんなこと言っても・・・からの自分の変化
なかなかそんな気持ちになれないんです。
向けられた批判やアドバイスは全部気になります(笑)
特に感情を逆なでするような書き方だったりすると、感情が動かされるし、つい、そちらのことばかりが気になってしまう。
たとえ中身は良薬だとしても、投げつけられたら「石」ですから。
★
で、しかし世の中、そんな世間の声はものともせずに活躍されている方がいます。
君が空を見上げて、そこに飛行機が見えていても
残念ながら飛行機の中からは君達を見つけられないものさ。上に行くと細かい事なんていちいち気にならなくなるぜ。 pic.twitter.com/Bv1VTobbj0
— ROLAND (@roland_0fficial) 2018年10月2日
まあ、それは特別な才能があって自信がある人、ROLAND様のように「上」にいらっしゃる、特別な人達だけ・・・
#この前、若いイケメンが電車でこの本読んでた!←だから何
ではないっぽいんですよ。
いや、私はまだまだ、頭にヲチスレをインストールしたままで、こんなこと書いてたら悪いことが起きる、やっぱり元に戻ろう・・・って、もう戻れないじゃーん、どうしようヤベー、って、この記事書きながらパニクッてるレベルなんですけど。
でも「ヲチスレ」とか、平常心でタイピングできるようになっている時点で、自分が変わり始めているんだと思います、ってか、変わった。
それは、経緯や理由があって、今までとは違う自分(心の反応パターン)になって来ているからで、今からそれを書いて行きたいと思います。
「心が豆腐」←昔ヲチスレかコメントで言われた(笑:センスは好き) な私が、「高野豆腐」くらいの、絞られてもち切れない感じになっていく(予定)過程に、何か感じて頂けたらなと思います。
そして、これからの変化に、ご期待ください・・・←まだ「焼き豆腐」程度なので不安がにじむ